愛犬への熱中症対策
更新日:1月31日
2020年8月28日 配信メルマガより
◇熱中症について
アンビシャスでは、高齢犬にはどうして
も水分摂取率が低下することから脱水症
状の予防のために「皮下補液」という生
理食塩水を犬の皮膚と筋膜の間に流し込
む管理法を体調に合わせておこなってい
ます。
理由は、脱水状態になると血液がドロド
ロと濃くなり肝臓や腎臓への負担が高ま
るからです。
以外かもしれませんが、1月や2月ごろ
も脱水症状を起こします。涼しいので水
を飲まないからです。
もちろん7,8月は注意します。皮膚を
引っ張って張り具合を診て、プードルだ
と80cc~150ccを入れています。
そんなこんなで「熱中症」情報をこちら
にリンクしますね。
https://gigazine.net/news/20200823-dog-heatstroke-excessive-exercise/
つまり、私なりの経験を先に書いていた
ら、なんとなんとイギリスの研究者が立
証してくれた形になりましたね!