じつは多い愛犬への
褒め忘れしつけ練習
じつは多い愛犬への褒め忘れ
可愛い可愛いご愛犬を褒め忘れるわけないじゃない、と皆さん思っていますね。
ところが、ところが、多いのです。
例えば、愛犬に「マテ」を命じて待たせ、離れて、呼んで、きたわんちゃんを座らせて、褒めます。
これは正しいことでしょうか?
トレーナーとして申し上げると、
まずワンちゃんが座ったことに褒める。
待たせて一度離れてから待っていることを戻って褒める。
改めて離れてワンちゃんを呼んで手元に来たわんちゃんを褒める。
その上で座れたことを最大限褒める。
一連の動きの中でこれだけ褒める箇所があるんです。
これを省いて最後に来て、座ったところだけを褒めると、ワンちゃんは「座ったから褒められたぞ」と 頭に記憶されるわけです。
盲導犬のように一緒に歩く行動でも、まず横に座っていること。
そして、せーので一緒に歩き出せること。
一緒に並んで歩き続けていること。 右に左に曲がっても離れずについてくること。
信号などで止まってると横でスッーと座ること。
こういった一つ一つの動作が連続して一連の行動はできているわけです。
一連の行動だけに目をやってしまうと森を見て木を見ていることにはなりません。
きちんと一本一本の木である、一つ一つの動作も確認し、適切に褒めることがワンちゃんとの良い関係づくり、また良い暮らしには欠かせないことだということを十分に理解してください 。
HPアドレスは下記
https://www.paws-ambitious.com/ Udemy
オンライン講座は
https://www.udemy.com/course/draft/3082518/?referralCode=3B2168A91C2C5D4DE912
トイレのお悩みなら
https://ambitious-dogacademy.teachable.com/courses
愛犬の悩みを解決する時「しつけ教室」を考えますね。
それはベストな答えでしょうか?
犬種や、性格や、個性が違います。
一緒に暮らす家族の性格や構成、なによりも目標が違います。
最適な解決が本当にしつけ教室にあるのでしょうか?
「カウンセリング」や「プライベート・レッスン」は、高い技術力と豊富な経験があるからおこなえます。
もちろん個別対応だから、あなたにピッタリな方法しか伝えません。
子犬のトイレでお困りの方には、どこにお住まいでもオンラインでお役に立てます。
あなたへの最高のサポートをお約束します。
お気軽にお問合せ下さい。
選び抜いたアンビシャスお薦めのグッズもございます。 https://ambitious-dogs.shop-pro.jp/