リードの「ショック」
について学ぼう!
リードのショックについてご説明します。
リードの使い方は2種類あります。
頑固の子などワンちゃんの心に心に影響を与える使い方とワンちゃんの行動を補助する使い方があります。
今回は、ワンちゃんの行動を補助する使い方をお伝えします。
ワンちゃんの行動を補助する使い方は、トレーニングでは一般的に「ショック」と言います。
そのショックのかけ方、使い方についてご説明します。
リードのショックのかかり方として、このように張りっぱなしになった状態は良くありません。
このように瞬間的に力が加わる方法が正しい使い方です。
画面ではわかり難いのでお家でもできる練習方法でお伝えします。
この状態が、机を瞬間的に叩いている音が出ているので良い叩き方です。
今度は、机に接触してから力を加えているので、リードだったら張ってから引っ張っていることになります。
このように瞬間的に力が加わるようにしましょう。
リードでご説明をすると、このように引っ張りあいっこのようになっては良くありません。
このように瞬間的に力が愛犬に加わるようにトレーニングはしましょう。
HPアドレスは下記
https://www.paws-ambitious.com/
Udemyオンライン講座は
https://www.udemy.com/course/draft/3082518/?referralCode=3B2168A91C2C5D4DE912
トイレのお悩みなら
https://ambitious-dogacademy.teachable.com/courses
愛犬の悩みを解決する時「しつけ教室」を考えますね。
それはベストな答えでしょうか?
犬種や、性格や、個性が違います。
一緒に暮らす家族の性格や構成、なによりも目標が違います。
最適な解決が本当にしつけ教室にあるのでしょうか?
「カウンセリング」や「プライベート・レッスン」は、高い技術力と豊富な経験があるからおこなえます。
もちろん個別対応だから、あなたにピッタリな方法しか伝えません。
子犬のトイレでお困りの方には、どこにお住まいでもオンラインでお役に立てます。
あなたへの最高のサポートをお約束します。
お気軽にお問合せ下さい。
選び抜いたアンビシャスお薦めのグッズもございます。