聴覚障害犬
メキシコからの帰国子女
今回ご紹介したい担当したお話は、現在進行形のボンボンちゃんです。
ボンボンちゃんは、メキシコからやって来た、先天的に耳の聞こえないワンちゃんです。
指示はすべてジェスチャーになります。
視覚的に判断出来るように「褒め」も「注意」も手を中心にした体の動きで伝えています。
もちろんトレーニングは行っています。
最初は目につくものに向かって引っ張ったり、興奮して飛び跳ねたりが多かったですね。
そこで、やってほしいことを大きく、わかりやすく
ボンボンちゃんの目に入るように、常に意識して取り組むようにしました。
その結果、私のことを注目する機会が増えて、指示であるジェスチャーを良く見てくれるようになりました。
そうなれば、当然動作も素早くなります。
連続したトレーニングは、少々「指示」と「褒め」が続くので、体力的にも、頭も混乱しがちですね。
でも、それ以上にボンボンちゃんとの一体感を感じることができるので幸せです。
身体的な欠点があっても、工夫次第で成長は叶えられます。
どんな悩み、問題でも、諦めず、目標に向かって少しの努力でも継続して続けるようにしてみて下さい。
きっとあなたと愛犬との暮らしももっともっと理想に近づくはずです。
HPアドレスは下記
https://www.paws-ambitious.com/
Udemyオンライン講座は
https://www.udemy.com/course/draft/3082518/?referralCode=3B2168A91C2C5D4DE912
トイレのお悩みなら
https://ambitious-dogacademy.teachable.com/courses
愛犬の悩みを解決する時「しつけ教室」を考えますね。
それはベストな答えでしょうか?
犬種や、性格や、個性が違います。
一緒に暮らす家族の性格や構成、なによりも目標が違います。
最適な解決が本当にしつけ教室にあるのでしょうか?
「カウンセリング」や「プライベート・レッスン」は、高い技術力と豊富な経験があるからおこなえます。
もちろん個別対応だから、あなたにピッタリな方法しか伝えません。
子犬のトイレでお困りの方には、どこにお住まいでもオンラインでお役に立てます。
あなたへの最高のサポートをお約束します。
お気軽にお問合せ下さい。
選び抜いたアンビシャスお薦めのグッズもございます。