どんなワンちゃんでも大丈夫ですか?
基本的な点をお話します。
混合ワクチンの必要回数が終わっていること。狂犬病予防接種を毎年おこなっていること。子犬であれば、お家にやってきて1カ月経過した後に便の検査、耳の検査をしていただいていると更に安心ですね。
-
混合ワクチンは、そのワンちゃん自身を守るためです。
-
狂犬病は、「人畜共通伝染病予防法」という人の法律に関わります。摂取していないと人の法律による違法行為となるので重大ですね。
-
便を調べる、耳を調べるは、お腹の寄生虫や耳ダニなどまわりのお友達にうつして迷惑をかけないためです。
大切なご愛犬であってもしつけやトレーニングをお受けできないのは、
-
先天性の疾患がある場合。
-
皮膚病など他のワンちゃんにうつしてしまうリスクがある場合。
-
転換など生死にかかわる疾患がある場合。
-
激しい攻撃性がある場合
これら4つのどれかに該当する場合はご依頼をお受けすることができません。
治療後に改めてご相談下さい。
また、攻撃性でお困りの場合は、トレーニングの専門家として、専門家が認める「攻撃的な愛犬の問題行動治療のスペシャリスト」をご紹介させていただきます。
状況によっては、獣医師との共同プロジェクトとして解決する事になる場合もございます。
アンビシャスとしては、「トレーニング」や「しつけ」と言われる「教育」は、健康が当然のようにあった上で行なわれるべきことだと考えています。
問題行動と思った事でも、じつは体の痛みから発生している原因も過去にはございました。
健康で健やかに暮らしているご愛犬であれば、喜んで是非ご依頼をお受けしたいと思います。
HPアドレスは下記
https://www.paws-ambitious.com/
Udemyオンライン講座は
https://www.udemy.com/course/draft/3082518/?referralCode=3B2168A91C2C5D4DE912
トイレのお悩みなら
https://ambitious-dogacademy.teachable.com/courses
愛犬の悩みを解決する時「しつけ教室」を考えますね。
それはベストな答えでしょうか?
犬種や、性格や、個性が違います。
一緒に暮らす家族の性格や構成、なによりも目標が違います。
最適な解決が本当にしつけ教室にあるのでしょうか?
「カウンセリング」や「プライベート・レッスン」は、高い技術力と豊富な経験があるからおこなえます。
もちろん個別対応だから、あなたにピッタリな方法しか伝えません。
子犬のトイレでお困りの方には、どこにお住まいでもオンラインでお役に立てます。
あなたへの最高のサポートをお約束します。
お気軽にお問合せ下さい。
選び抜いたアンビシャスお薦めのグッズもございます。