google.com, pub-9624450785094690, DIRECT, f08c47fec0942fa0
top of page

【休業のご報告】


今回のご報告が遅くなりましたことをおわびします。

昨年、2021年は私にとってかけがえのない愛犬との「癌との闘病」でした。精一杯向き合いましたが、最後の壮絶な死は私の30年以上の犬との時間においても経験の無い惨状でした。

それを機に「自分と犬たちとの人生における関係」を改めて考える日々が続きました。

そんな時期の2022年2月に歩行中に後方からやってきた車にひかれる事故にあいました。

個人的なことなので程度や部位はひかえますが、心身ともにダメージを負うことになりました。

できるだけ早いタイミングでの復帰を試みましたが、夏場に入り後遺症がぶり返し思うように過ごせない状況が続いています。

よって、ここにしばらくの間は休業させていただきます。

知識においては、少しでも愛犬家のお役に立てるように公開していければと思います。

その際にはこちらのサイトで随時発表をさせていただきます。

【過去の問い合わせに対する未返信について】

・交通事故前後にいただいたお問い合わせについては接触の際に携帯電話が壊れたことでご連絡をおこなうことができなくなりました。深くお詫びします。

・この1年ほどで急増していますが「お問い合わせフォーム」内のメールアドレスのご記入間違いが多数ありました。お返事はかならず5回ほど試しています。

・ご連絡を頂いた際にお受けできなかったものに関しては、勝手ではございますが留守電へのメッセージが無いものには折り返しを控えさせていただきました。近頃はGoogleやdocomoと大手会社の名をかたる怪しい会社からの連絡も多くトラブル回避の対策です。

​【最後に】

再びみなさまのご愛犬との生活の一助になれるようご信頼を頂ける活躍ができるように回復に努めますのでよろしくお願いいたします。

  三島 毅

弊社に関わらず
しつけ教室「カウンセリング」の重要性を解説

動画は音声あり。ミュートご注意!

​訪問の目的は「解決」ですか?

サイトへの来訪ありがとうございます。

ご希望は「お悩みの解決」ですか?

ネットの普及もあり情報は溢れています。

サイトから「経験した正しいと思う情報」の発信を行なっています。

​わからない点は「問い合わせフォーム」などからご意見下さい。改善するように努めさせていただきます。 代表 三島毅

Blog 記事

​専門家への依頼ポイント

ご存知でしたか?

外傷性の怪我や筋肉や骨の怪我は現代において回復期間がハッキリとわかっているのです。見本がプロのサッカーです。ヨーロッパなどで活躍する選手が怪我をすると概ね箇所により復帰時期が発表されますね。

病気などとの大きな違いは、怪我は組織の破壊が起きた時期がキチンとわかっているからです。あとはそれぞれの細胞の再生に必要な時間を計算しているのです。少しは怪我をした人の体質や年齢などにより長短はありますが「焦らずしっかり治していきましょう?」と優しそうに語る治療施設は怪しいことがわかってしまいますね。

対して「病気」はなかなか期間がハッキリとは言えません。それは「いつから」がわからないのでこじらせ具合も読めないからです。

愛犬のトラブルの多くが後者になります。

多くの場合は子犬の頃からの接し方や先天的に受け継いだ性格、またはその両方の混合によって生じています。それだけで3つの原因が考えられるし、荒天的な強い出来事が原因の時もあります。

近年とても多い依頼の仕方なのですが「ここを直して!」という一部分を切り取って愛犬のしつけをするケースです。

忙しく時間が取れない、予算の問題、初めての専門家を信頼できずお金をせしめ取られるのではないだろうかとの不安など原因もたくさん考えられます。

しかし、家の廊下が傾いているときに、廊下の老朽化なのか、それとも家の土台から傾いているのかによって修理方法はまったく違うことはご理解いただけますね?

ワンちゃんへのトレーニングも同じことが言えるのです。

ドッグ・トレーナー(犬の訓練士)も人です。

真摯に向き合い、事情をお話になり、その中で最大限の結果が得られるように対応をご提案してもらえると考えます。

また、そんなお話ができないようならば別な人をあたったほうが良いでしょう。

BMP_20201030162901.gif

愛犬のトレーニングについて

安心安全、そして楽しさへのこだわり
BMP_20201030163521.gif
BMP_20201030162941.gif

ドッグライフをサポート

暮らしやすさ1ランクアップ!

【お詫び】

2022年1月と3月に三島が交通事故に遭いました。幸い軽症で済んでいます。しかし、その際に連絡先として登録している携帯が破損したり、もちろん通院などにより円滑なご連絡やお返事が滞る状態でした。

​お詫びと共に早急な回復に努めます。

アンビシャス 

ドッグライフ・クリエイター

​【本社】東京都港区赤坂2-21-5 ABC

お問合せ&ご連絡は

​フォームから

BMP_20201030162659.gif

動画をビジネスへ活用したいあなたへ

© Copyright ambitious
bottom of page